fc2ブログ

数寄屋櫓跡

東南隅を守る数寄屋櫓跡
IMG_41004_convert_20230923135650.jpg
スポンサーサイト



日本100名城8番仙台城

8仙台城_スタンプ

08.jpg

9月末

残りがわずかになってきた
IMG_52430.jpg

IMG_52420.jpg

IMG_52410.jpg

朝晩

朝晩は涼しくなってきた
IMG_1115259.jpg

四国霊場

四国霊場37番札所
IMG_37番札所2099

IMG_37番札所2100

IMG_37番札所2102

道祖神

道祖神 甲州市塩山上粟生野
IMG_塩山上井尻3200

南東隅

城の南東側の隅
IMG_41003_convert_20230917124746.jpg

富士は見えない

こうの方向に富士があるが、夏は見えない
IMG_zz5213.jpg

市街から

甲府駅北口から見た甲府城
IMG_zz5212.jpg

日本100名城

日本100名城7番多賀城
7多賀城_スタンプ

07.jpg

秋の高級種

秋の品種が続々と
IMG_05255.jpg

IMG_05256.jpg

IMG_05257.jpg

IMG_401159_convert_20230904063328.jpg


マイペース

マイペースなお兄ちゃんは一番の甘えん坊
IMG_5144.jpg

四国霊場

四国霊場36番札所
IMG_36番札所2097

IMG_36番札所2098

道祖神

道祖神 甲州市塩山上粟生野
IMG_塩山上粟生野6448

北の門

城の裏口 搦手に当たる山手御門 遠くに富士が・・・ 夏は雲で見えない
IMG_zz5212.jpg

通用口

甲府城の通用口から本丸へ登る
IMG_zz5211.jpg

日本100名城

日本100名城6番盛岡城
6盛岡城_スタンプ

06.jpg

市場へ出荷

出荷するぶどうを箱詰めする
IMG_5224.jpg

IMG_52045.jpg

IMG_52044.jpg

日が短く

夜の散歩 暗い道
IMG_z5030.jpg

四国霊場

四国霊場35番札所
IMG_35番札所2095

IMG_35番札所2096

道祖神

甲州市塩山上粟生野
IMG_塩山上粟生野5883

裏口

甲府城の裏口から本丸へ登る道
IMG_zz5210.jpg

巾木石垣

巾木石垣(はばきいしがき)後ろの高い石垣が崩れないように前に低い石垣を積む
IMG_zz5209.jpg

日本100名城

日本100名城5番根城
5根城_スタンプ

市場へ

市場へ出荷するブドウ
IMG_z5199.jpg

IMG_5225.jpg

外猫さん

ご飯あげるよ いっぱい食べな
IMG_z5152.jpg

四国霊場

四国霊場34番札所
IMG_四国霊場34番札所2094

IMG_四国霊場34番札所2093

道祖神

道祖神 甲州市上粟生野
IMG_塩山上粟生野5505

日本庭園

甲府城鍛冶曲輪の西側 日本庭園になっている
IMG_zz5208.jpg

内堀

この先、内堀が再現される
IMG_zz5207.jpg

日本100名城

日本100名城4番弘前城
4弘前城_スタンプ

04.jpg

巨峰の妹

芳醇な甘さ シナノスマイル
2322222.jpg

涼しい

夜は涼しくなり虫の声が聞こえる
IMG_z5029.jpg

四国霊場

四国霊場33番札所
IMG_33番札所2090

IMG_33番2091

道祖神

道祖神 甲州市塩山小屋敷
IMG_塩山上粟生野5078

内堀跡

昭和初期、貸しボートがあった
IMG_zz5206.jpg

本来の石垣

画像左側に石垣が続いていた 明治初期に壊された
IMG_zz5205.jpg

日本100名城2番五稜郭

日本100名城3番松前城
3松前城_スタンプ

03.jpg

外猫さん

なれてきた、外猫さん 里親募集
IMG_z5153.jpg

シャインマスカット

シャインマスカットの収穫始まる
LJIW2654.jpg

四国霊場

四国霊場32番札所
IMG_32番札所2088

IMG_32番札所2089

道祖神

道祖神 甲州市塩山小屋敷
IMG_塩山小屋敷5794

天守台

甲府城天守台 北東側より
IMG_zz5136.jpg

突き出す

敵を横から攻撃するため、突き出している
IMG_zz5135.jpg

日本100名城

日本100名城2番五稜郭
2五稜郭_スタンプ

02.jpg

市場へ

市場へ出荷する巨峰
IMG_5218.jpg

畑で

ブドウ泥棒を見張る番犬?
IMG_z5178.jpg

四国霊場

四国霊場31番札所
IMG_31番札所2087

道祖神

道祖神 甲州市塩山三日市場
IMG_塩山三日市場6178

横矢

階段を上ってくる敵を横から攻撃 横谷掛け
IMG_zz5134.jpg
フリーエリア
Instagram  #noboseri_grape         #noboseri24 https://serizawabudo.base.shop
フリーエリア
励みになります 応援お願いします
フリーエリア
プロフィール

noboseri24

Author:noboseri24
城めぐりブロガー

Instagram
#noboseri24
#noboseri_grape

https://serizawabudo.base.shop

(特別国家公務員)
(県任用職員)
(町役場職員)

合同会社セリザワ
 芹沢ぶどう農園 代表
 ケアプランピオーネ 管理者

やまなし城郭研究協会 代表理事

縄文お話会主宰

山梨県考古学協会会員

NPO法人健康麻将Kai山梨会員
山梨CUB ONNERs CLUB会員

(笹子追分人形保存会座員)
(道祖神芸術調査グループ)
(NPO法人こしゃっぺ村理事)
(朗読グループLの会主宰)
(劇団創作座実行委員)
(塩山スポーツ吹き矢クラブ部員)
(勝沼ラグビークラブ部員)
(FCヴァイオレント部員)
(手話サークルぶどうの花会員)
(永井天神社神楽保存会会員)
(みぎわ短歌会会員)

拓殖大学外国語学部 卒業
佛教大学通信教育学部 卒業
日本福祉教育専門学校 卒業
放送大学教養学部人間と文化 在学中
 考古学 単位取得
 日本の古代中世 単位取得
 日本の近世   単位取得
 社会心理学 単位取得

博物館学芸員
社会福祉士 
介護福祉士
介護支援専門員
調理師 
剣道初段 
英検3級
スポーツ吹矢2級
スキューバダイビングCカード

温泉ソムリエ

日本城検定 初級
日本城郭検定 準1級
江戸文化歴史検定2級
信長戦国歴史検定3級
明智光秀検定 初級
考古検定 中級
歴史能力検定 5級
お好み焼き検定 初級
日本ラーメン検定 初級

甲府城ボランティアガイド
山梨県登録犬里親探しボランティア

(山梨県立美術館ボランティア)
(山梨県立考古博物館ガイド)
(山梨県社会福祉士会会員)
(山梨県介護福祉士協会会員)
(山梨県介護支援専門員協会会員)

成年後見制度 市民後見人
甲種防火管理者

好きなチーム 巨人 ヴェルディ
ヤンキース

好きな選手 松井 カズ 高橋由伸

日本100名城スタンプラリー
平成22年4月18日  開始
平成27年11月24日 制覇
平成27年12月2日  認定
       第895番目 

四国霊場八十八箇所巡礼1回 

趣味 日本100名城スタンプラリー
城めぐり 古墳めぐり 蝶の観察

読書 司馬遼太郎 吉川英治 山岡荘八


関連ブログ
 ぶどう農園の日記 (農園ブログ)
 預かり犬日記   (犬ブログ)
 小判鮫の独り言  (弟のブログ)
 葡萄楽園 芹沢ぶどう農園

剣は心なり
  心正しからざる者
        剣また正しからず

小学生のころより歴史に興味を持ちはじめ現在に至っています。また実家はブドウ栽培で有名な山梨県勝沼町で周囲はブドウ畑などの自然に囲まれています。今まで撮影した画像の保存と集めた資料をまとめる目的でブログを始めました。甲府城を中心に今まで訪れた城や前方後円墳などの歴史のから自然のこと、ブドウ栽培などの記事を思いつくまま更新しています。


国指定史跡 甲斐府中城 甲府城

武田家滅亡後、甲斐の国は、信長が支配する。その信長も3か月後に本能寺で自害。そして徳川家康が治めることになる。小田原攻めの後豊臣秀吉が甲斐を支配。その頃に築城されたのが、甲府城である。その当時は金箔瓦が燦然と輝く4層の大天守がそびえていた。そして江戸期になり今度は幕府直轄地となり、天守は破却されたが、天守の代用として御三櫓階が造られている。その後も交通の要衝を抑える要の城として将軍の弟が城主を務め、その後は天領となりやがて明治を迎え廃城令で取り壊されて現在に至っている。


甲斐銚子塚古墳

甲斐銚子塚古墳は日本で53番目の全長169メートル、東日本では3番目の大きさである。その形は前方後円墳と呼ばれる日本独特の形である。後円部に竪穴式石室が設けられていて、当時この地方を支配していた国司が葬られている。

(姉妹ブログ)
小判鮫の独り言
http://cook77.blog.fc2.com/
働くお父さんの独り言!
自転車で走り畑や花の話題
猫に料理とその他

FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
103位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
33位
サブジャンルランキングを見る>>
フリーエリア
最新コメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
ブロとも一覧

小判鮫の独り言!

風香る丘

預かり犬日記 芹沢 昇の愛犬記録 

葡萄楽園 芹沢ぶどう農園 since1926 https://serizawabudo.base.shop

ぶどう農園の日記 芹沢農園だより

残された石垣を見つけたい

絵咲木、花咲かせましょう

美雨の部屋へようこそ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

フリーエリア