甲府城

パソコン故障のため過去の画像を投稿

甲府でサクラが開花、平年より3日遅く咲いた。4月2日ごろ満開になるとのこと。
さまざまのこと思ひだす桜かな
芭蕉
甲府宰相綱豊、のちの6代将軍家宣
しかし綱豊が甲府に来たという記録はない。
甲府にご老公がやってくる
6代将軍家宣は甲府城主 甲府宰相綱豊
春まだ遠し、春はいつ来る
サクラサケ
サクラサクの吉報を待ち続ける
今夏、水戸黄門がスペシャルで復活する。ご老公が、将軍候補と目される若殿と甲府に旅立つという設定…期待したい。
甲府城

パソコンの機種切り替えのため過去の画像を投稿
さらに上を目指した3月、しかし逆襲にあい、あえなく惨敗…4月はしっかりと足場を固め直し攻勢にでたい。春まだ遠し。春はいつ来る、サクラサケ サクラサクの吉報を首を長くして待つ。
天守台
野面積の石垣
高石垣
高校野球の素晴らしさ
がんばれ高校球児
今年もいい試合を期待する
今年もこの季節がやってきた
第84回開会式の選手宣誓
宣誓。東日本大震災から一年、日本は復興の真っ最中です。被災をされた方々の中には、苦しくて心の整理がつかず、今も、当時のことや、亡くなられた方を忘れられず、悲しみに暮れている方がたくさんいます。
人は誰でも答えのない悲しみを受け入れることは苦しくてつらいことです。
しかし、日本が一つになり、その苦難を乗り越えることができれば、その先に必ず大きな幸せが待っていると信じています。
だからこそ、日本中に届けましょう。感動、勇気、そして笑顔を。見せましょう、日本の底力、絆を。
我々、高校球児ができること、それは、全力で戦い抜き、最後まで諦めないことです。今、野球ができることに感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います。
今年もこの季節がやってきた
第83回開会式の選手宣誓
宣誓
私たちは16年前
阪神淡路大震災の年に生まれました
いま 東日本大震災で
多くの貴い命が奪われ
私たちの心は 悲しみでいっぱいです
被災地では すべての方々が一丸となり
仲間とともに がんばっておられます
人は 仲間に支えられることで
大きな困難を乗り越えることが
できると信じています
「私たちに いま できること
それは この大会を精いっぱい
元気を出して戦うことです」
がんばろう日本
生かされている命に感謝し
全身全霊で正々堂々と
プレーすることを誓います
あれから4年
なかなか進まない復興
避難生活を不自由な中で送っている人たち全てが早く元の生活に戻れますように
花は花は花は咲く
いつか生まれる君に
花は花は花は咲く
私は何をのこしただろう
中国四国

中国四国

パソコンついに治らず、画像データもとんでしまった。懲りずに次もXPの中古を使用することになりそうだ。しかしもうXPの時代ではないのだろうか
近畿

パソコン故障、もう限界である
懲りずにまたもXPの別の中古を使用することになりそう
甲府城
北海道、東北

スタンプ帳
スタンプラリー
115系
パソコンいまだにXPを使っているが、ついに立ち上がらなくなってしまった
2015序盤の振り返り
1月 一つの目標を立てすべりだすが
2月 苦い思いと屈辱の日々 逃げ腰になり
されど3月 さらに上を目指し気持ちを入れ替えて突き進む
甲府城天守台

江戸時代中期に積み直された石垣
鍛冶曲輪から天守曲輪へ
甲府城の石垣 右側低いところが鍛冶曲輪
甲府城の内堀 わずかに往時の面影を残す

天守の入り口 地下1階

甲府城天守台 荒々しい野面積の石垣

甲府城鉄門の鯱瓦 あ・んの鯱

甲府城復元鉄門 本丸を守る要の門

鉄の門と書いてくろがね門 その形式は慶長期の古いもの
軸摺の穴がある観音開きの門
画像は銅門




上側
