城めぐりからぶどう農園のことや日々の日記まで 足軽の視点から思いつくまま気ままに更新
trackback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメントの投稿
Author:noboseri24 城めぐりブロガーInstagram #noboseri24 #noboseri_grapeYouTube ♯芹沢昇チャンネル(元特別国家公務員)(元県任用職員)(元町役場職員)合同会社セリザワ 芹沢ぶどう農園 代表 ケアプランピオーネ 管理者やまなし城郭研究協会 代表理事縄文お話会主宰山梨県考古学協会会員NPO法人健康麻将Kai山梨会員(山梨CUB ONNERs CLUB会員)(笹子追分人形保存会座員)(道祖神芸術調査グループ)(NPO法人こしゃっぺ村理事)(朗読グループLの会主宰)(劇団創作座実行委員)(塩山スポーツ吹き矢クラブ部員)(勝沼ラグビークラブ部員)(FCヴァイオレント部員)(手話サークルぶどうの花会員)(永井天神社神楽保存会会員)(みぎわ短歌会会員)拓殖大学外国語学部 卒業佛教大学通信教育学部 卒業日本福祉教育専門学校 卒業放送大学教養学部人間と文化 在学中 考古学 単位取得 日本の古代中世 単位取得 日本の近世 単位取得 社会心理学 単位取得 危機の心理学 単位取得博物館学芸員社会福祉士 介護福祉士介護支援専門員調理師 剣道初段 英語検定3級トリニティカレッジ英語検定スポーツ吹矢2級スキューバダイビングCカード温泉ソムリエ日本城検定 初級日本城郭検定 準1級江戸文化歴史検定2級信長戦国歴史検定3級明智光秀検定 初級考古検定 中級歴史能力検定 5級お好み焼き検定 初級日本ラーメン検定 初級紅茶検定 初級甲府城ボランティアガイド山梨県登録犬里親探しボランティア(山梨県立美術館ボランティア)(山梨県立考古博物館ガイド)(山梨県社会福祉士会会員)(山梨県介護福祉士協会会員)(山梨県介護支援専門員協会会員)成年後見制度 市民後見人甲種防火管理者好きなチーム 巨人 ヴェルディ ヤンキース好きな選手 松井 カズ 高橋由伸日本100名城スタンプラリー平成22年4月18日 開始平成27年11月24日 制覇平成27年12月2日 認定 第895番目 四国霊場八十八箇所巡礼1回 趣味 日本100名城スタンプラリー 城めぐり 古墳めぐり 蝶の観察読書 司馬遼太郎 吉川英治 山岡荘八関連ブログ ぶどう農園の日記 (農園ブログ) 預かり犬日記 (犬ブログ) 小判鮫の独り言 (弟のブログ) 葡萄楽園 芹沢ぶどう農園剣は心なり 心正しからざる者 剣また正しからず小学生のころより歴史に興味を持ちはじめ現在に至っています。また実家はブドウ栽培で有名な山梨県勝沼町で周囲はブドウ畑などの自然に囲まれています。今まで撮影した画像の保存と集めた資料をまとめる目的でブログを始めました。甲府城を中心に今まで訪れた城や前方後円墳などの歴史のから自然のこと、ブドウ栽培などの記事を思いつくまま更新しています。国指定史跡 甲斐府中城 甲府城武田家滅亡後、甲斐の国は、信長が支配する。その信長も3か月後に本能寺で自害。そして徳川家康が治めることになる。小田原攻めの後豊臣秀吉が甲斐を支配。その頃に築城されたのが、甲府城である。その当時は金箔瓦が燦然と輝く4層の大天守がそびえていた。そして江戸期になり今度は幕府直轄地となり、天守は破却されたが、天守の代用として御三櫓階が造られている。その後も交通の要衝を抑える要の城として将軍の弟が城主を務め、その後は天領となりやがて明治を迎え廃城令で取り壊されて現在に至っている。甲斐銚子塚古墳甲斐銚子塚古墳は日本で53番目の全長169メートル、東日本では3番目の大きさである。その形は前方後円墳と呼ばれる日本独特の形である。後円部に竪穴式石室が設けられていて、当時この地方を支配していた国司が葬られている。(姉妹ブログ)小判鮫の独り言http://cook77.blog.fc2.com/働くお父さんの独り言!自転車で走り畑や花の話題猫に料理とその他
この人とブロともになる